HOME教材・稽古 > 三味線の動画会員

動画会員


 ・三味線を学びたいが、現在は教室に通う時間がない


 ・基本からじっくり学び直したい


三味線教則本

目次


教材で学ぶ ときどき 稽古


自宅で教材を利用して学びながら、ときどき、講師と稽古をします。


対面での稽古でも、オンラインでも可能です。


稽古は基本的には半年に1回です(適時追加できます)。

三味線の動画会員

(1)自分のペースで学べる

普段は動画付き教材集を利用して自分のペースで学びます。

(2)相談相手がいるので挫折が少ない


三味線は独学が不可能です。


独学が挫折する原因は“他者”がいないことです。


音楽は"他者"がいないと上達しません。


"良い教材"と"他者がいること"で上達ができるのです。


動画会員は半年に1回、対面稽古か、オンライン稽古を受けることができます。


いつか「先生に見られる」と思うだけでしっかり独学をしようと思えます。


この効果は絶大なのです。


なお、追加の稽古が必要な場合は適時相談ください。

(3ヶ月に一度の人も多いです)

(3)やりたいことを実現するための「基礎の徹底」


「基礎をしっかり教えてもらっていない」 実は一番多い悩みです。


“基礎”をしっかり身につけ、“やりたいこと”を実現してください。


動画「基本の大切さ」


動画会員 詳細

【内容】

・教材「三味線の教本」+「冊子三味線に慣れるために」+「毎月の通信」+「毎月の教則動画」

・半年に一回 個人稽古 / オンライン稽古が付いています。


三味線の動画会員

入会金10,000円(教材付き)

(すでに三味線の教本をお持ちの方は別途相談ください)


謝礼 月2,200円


三味線レンタル可能(特別価格です)


(三味線の曲もの、歌もの全般が学べます。民謡、小唄、端唄、長唄、落語出囃子、子守唄、津軽三味線、都々逸、古謡、古曲、ポップス、現代曲、三味線アレンジ、即興、作曲。語りものは教えることはできません)


※動画会員は半年毎の契約になります。

※半年以内に稽古を消化できない場合は振替できませんのでご了承ください。


オプション:稽古追加 1回 6,600円

参考:希望者は発表の場にも参加できます

希望者は発表の場にも参加できます。


発表会はオンライン参加もできます。


100時間の無駄な独学より、一回の発表の方がはるかに上達します。


繰り返します。
音楽は他者がいないと上達できません

会員の事例


「動画会員を利用:教材をメインに学び+オンライン稽古 3ヶ月に1回 」

人里離れた場所に居住。教室に通う時間もない。調べると三味線は独学では

学べないことが判明。偶然見つけた動画会員で5年。進捗はゆっくりだが、

現在では友人に披露したり、オンラインで発表会に参加できるほどに上達しました。

(50代男性)

「近所の教室に通っているが、動画会員を利用 (対面稽古6ヶ月に1回) 」

通っている教室は質問してはいけない雰囲気。質問しても的確なアドバイスがもらえない。

結局、基礎がしっかり身につかないまま3年が経過。手首と肩が痛い。

動画会員で基礎をしっかり身につけようと一念発起。プロ講師の指導は深い。

半年も過ぎた頃、仲間から「うまくなった」と。 理由は秘密にしています。

(40代女性)

よくある質問


お申し込み先

募集は終了しました