HOME/コンセプト

三味線製作/製造/修理/修繕/メンテナンスの方針

 

 三味線田中・三萃園では独自の考え方に基づいて三味線を提供させていただきます。

目次


天然の材料による手作業

 

 三味線田中・三萃園の三味線は、できる限り、「伝統的な天然の材料」を利用して「手作業」で製作しています。

 製作は店主田中が三味線一丁一丁の個性を大切にしながら仕上げます。


 同時に材料の「持続可能性」も大切にしています。


 このため経済効率の追求は優先順位を落としています。

 

三味線 分解してみました

当店が優先順位を下げていること

 

(1)無理に安く販売すること

 当店は外国の安い労働力と機械で製作された大量生産の三味線は扱いません。

 お求めやすさは別の手段で実現しています。

 

(2)無駄に高く販売すること

 当店は無駄な装飾、無駄な加工などを施すことで無駄に高く販売することはありません。

 大切にしているのは、音色、機能、木材本来の美しさ、耐久性です。

 

(3)人工化、機械化

 人工素材、機械を利用した効率の安易な追求はしません。それによる「みんな同じ音色」に心を痛めています。

 当店では一丁一丁の三味線の個性を生かすために、伝統的な天然素材、手作業で三味線を製作しています。

 

 当店は三味線、音色、稽古などの本質的な価値のご提供を重視しています。

音色について

 

 三味線一丁一丁の個性を大切にして仕上げます。

 

 奏者それぞれの個性にあった三味線を提供させていただきます(試奏をおすすめしています)。

 

音色で大切にしている点

(1)自然との調和

(2)余韻

(3)遠音

(4)生命のリズム

(5)複雑な倍音

(6)音の包囲性

(7)音の浸透性

(8)環境による変化の余地

(9)音色と耐久性のバランスの良い皮張り

(10)陰陽・・・など

 

 三味線田中・三萃園の音色の考え方にご興味がある方は資料請求をお願いします。

 

 資料請求

安心して購入いただくために

 

 三味線を安心してご購入いただくために以下に取り組んでおります。

@相談しながら購入できる
 三味線は構成シンプルな楽器ですが、長い歴史があり、正しい情報を得にくいため、選ぶには多数の労力が必要です。
 原則、三味線を購入の際には相談を活用されることをお勧めします。

A三味線の「音声、動画」
 三味線田中・三萃園は一丁一丁の三味線を大切にご提供します。
 ご提供の三味線の一部は「音源」をお届けできます。

 また様々な三味線の音色を知りたい場合は「三萃園youtubeチャンネルへ」「アルバム」「リスト」をご覧ください。

B奏者が試奏チェック
 ご提供する三味線すべて音声、動画撮影時に「奏者が試奏しチェック」を実施します。
 奏者の許可が得られた三味線のみ販売させていただきます。

C科学的なチェック
 三萃園がご提供する丁一丁の三味線は独自の「音色の科学的なチェック」も実施します。
 当店の基準を満たす三味線のみを販売させていただきます。

D保証
 三味線は購入後6ヶ月間無料メンテナンスを受けられます。
 メンテナンスの内容は自然故障に限ります(お客様過失の故障は含まれません)。
  

三味線の持続可能性について


三味線田中・三萃園では持続可能性の2点も重視しています。
 
・経済システムを維持するために環境破壊はしない
・低価格競争をしない 
 
 いくら経済効率がよくても環境負荷の高い(安く販売するために環境破壊の原因となる)三味線は販売しません。


 国内に眠っている未使用の三味線材の発掘や良質な中古品の流通、三味線のシェア(Share)を推進します。

 三味線田中・三萃園では独自の三味線とサービスを開発することで、三味線販売を継続し、三味線の伝統継承と進化に貢献します。

皮の貼り方に関して


 三味線田中・三萃園では「伝統的な音色」と「持続可能性」を重視しています。

 三味線は400年の伝統があります。
 その伝統の中で培われてきた音色があります。

 その中でも重要な工程が皮張りです。

 このため、当店では国内に眠る資源を有効活用しながら、
伝統的な音色」と「皮がなるべく破れない」ことのバランスを重視しています。

 そして、三味線の一丁一丁の個性が生かされるよう最善を尽くしております。

<<当店が優先順位を落としていること>>
・わかりやすく派手な音色にするために、厚い皮を強く硬く張ること
・皮を無駄に強く張り破れやすくすること
・三味線の個性を台無しにすること

三味線の付属品・小物に関して


 近年、付属品も安価競争が進み、製造元の廃業が進んでいます。
 このままでは、付属品や部品によっては、製造する担い手がいなくなる可能性があります。

 このため、三萃園では製造元や販売店を苦しめる無理な低価格販売は控えさせていただいています。

【方針】
・芸の修養上必要な付属品をご提供させていただき、適正価格で販売させて頂きます。
・芸の修養上にあまり必要がないと考えられる華美な装飾類は販売しません。
・効果、効能が疑問な付属品の販売は控えさせていただきます。
・お客様からご要望の多い、新品同様品と中古品もご提供させていただきます。

三味線のメンテナンスについて


皮張りはもちろん、中子の外れ、天神の外れ、上駒の外れ 、三味線本体のカケ、胴割れ、かんべり、撥の磨き、撥のカケ、糸巻きの調整、糸巻きの追加、糸巻きの金具外れ等、全ての三味線のメンテナンスに対応させていただきます。別途相談ください。


棹のグレードの定義


 【棹のグレード】
 三味線の棹のグレード
 棹のグレードについての当店の方針は以下です。
 紅木の定義:棹が並、上で丸打胴。
 綾杉の定義:棹が上〜特で綾杉胴。
 金細の定義:棹が特上〜極上。もしくはかなりの個性がある(オーダメイドレベル)。基本は綾杉胴。

 臍に金具が入っているだけで金細と認定はしません。業者によって定義が異なるためです。
 あくまでも、棹の質で以上3つに分けています。