推奨品 小物
以下が三味線の稽古を積むために必要な標準的な道具です。
内容は当店推奨品です。
なお、音色に関わる部品は「オリジナル」もしくは「中古」が推奨です。
納期はご注文確定後、3〜4営業日後の発送です。
駒
各素材の最もスタンダードな駒を送りします。送料200円です。
舎利 3,500円 (スタンダード品)
注文する >
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
竹 3,500円 (スタンダード品)
注文する >
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
紫檀 3,500円 (スタンダード品)
注文する >
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
象牙(原則として中古を推奨します)
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
水牛+重り(原則として中古を推奨します)
忍び駒 800円 (スタンダード品)
注文する >
駒の知識はこちらをご覧ください
駒 詳細 >
その他ご希望の場合は希望の演奏ジャンルをご連絡の上、以下からご注文ください。
お問い合わせ >
撥
プラスティックの最もスタンダードな撥をお届けします。送料200円です。
プラスティック 4400円 (スタンダード品:白象製)
サイズ(中)注文する >
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
サイズ(小)注文する >
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
店主コメント:女性で手が小さめの方、子供はサイズ「小」から初めてください。
サイズ「中」は初心者に幅広く利用いただいています。
想定演奏ジャンル「長唄、小唄、端唄、民謡等」
民謡の一部では大きなサイズの撥を使う流派もあります。ご心配な方は別途相談ください
サイズ(津軽三味線)注文する >
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
津軽三味線はこちらを選択ください

地唄撥プラスティック 5,500円 (スタンダード品:白象製,箱なしでお届けします)
(ネット販売は終了→個別にはお分けします)
(注文時のコメント欄に演奏ジャンルを記載ください)
木(5,000円〜)、鼈甲、水牛、象牙は中古を推奨します。その他特殊な撥は個別に「相談」ください。
撥は「中古」も大切な選択肢です。

撥の知識はこちらをご覧ください
撥 詳細 >
お問い合わせ >
ケース
ケースの基本色は「黒色」です。その他、紺、エンジがあります。ケースの大きさに応じて別途送料が必要です。

・ソフトカバー 5,000円→(ネット販売は終了→個別には販売します)
(色は紺が生産終了し、黒、赤があります)

・ソフトケース 11,000円→販売終了
(色は黒、紺、エンジがあります。)

・軽量ハードケース(細中棹)22,000円→(ネット販売は終了→個別には販売します)
・軽量ハードケース(太棹) 23,000円→(ネット販売は終了→個別には販売します)
(色は黒)
・桐製 ハードケース 黒色 55,000円 要相談

・桐立て箱(細中棹) 38,000円 要相談
・桐立て箱(太棹) 38,000円 売り切れ
(色は「塗りなし」、「塗り」があります。写真は「塗り」です。)
お問い合わせ >
他
送料200円です。音緒、胴かけは色物ですのでお問い合わせください。

・桐板 1100円

・和紙袋 細中棹用 550円 終了
・和紙袋 太棹用 550円 終了

・音緒(細中棹) 3,300円
・音緒(太棹) 4,400円
(色をご希望の方は第3希望まで連絡ください)

・胴かけ(細棹、中棹: 胴かけゴム+紐付き) 5,500円
(色は黒、紺、エンジがあります。)

・胴かけ(太棹:合皮+紐付き) 5,500円
(色は黒、紺、エンジがあります。)
そのほかにも付属品・小物はございます。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ >
・ご氏名
・郵便番号
・住所
・電話番号
・三味線歴
・三味線演奏ジャンル
・ご希望の付属品・小物(名称と価格と個数を連絡ください)
・その他ご要望
・お支払い方法
(振込(ゆうちょ、三菱UFJ)、代引き、クレジットカード(paypal)
・ご希望お届け日時
・その他店主に伝えたいこと