初心者 「入門セット」 (購入)
三味線の水準 写真はサンプル 花梨細棹
当店では以下を組み合わせ、挫折しない入門をしていただきたいと考えています。
(1)三味線はすぐに演奏できる状態でお届けします。
(2)基礎を習得し、1曲弾けるようにサポートします。
三味線はセッティングしてお届けします。駒をつければ音が出る状態です。
三味線演奏に必要な最低限の付属品が付きます。
ご提供内容「三味線本体(細棹花梨-美品中古、天然皮)、撥、駒、指すり、替え糸、胴かけ、ソフトカバー」教材を利用しながら、ご自宅で基礎の習得に取り組めます。
教材:「三味線の教本(60を超える動画)」+「冊子:三味線に慣れるために(動画付き)」
しかし、余程の才能のある人を除いて、教材だけでは基礎を身につけ、1曲演奏できるようにはなりません。
このため「プロ講師の稽古1回分」をお付けします。
「相談相手がいる」 この効果は音楽習得においては絶大です。
ぜひ、うまく活用して「基礎を習得し1曲弾ける」ことを目指しながら、三味線に親しんでください。
曲は「三味線の教本」に掲載の曲 民謡:ソーラン節、出囃子:老松風、長唄:松の緑、津軽三味線:新じょんがら、端唄:梅は咲いたか、小唄:十日町小唄、古曲:お江戸日本橋(1)三味線セット:三味線本体(細棹花梨-美品中古、天然皮)、撥、駒、指すり、替え糸、胴かけ、ソフトカバー
※ 三味線の全長は大人の初心者に向いている標準的なサイズ約96cm〜100cm(三味線の種類による)の三味線です。細棹の棹幅2.4〜2.6cm(中棹2.5〜2.7cm,太棹2.8〜3.1cm)。胴の大きさも標準的なサイズです。サイズ、材質などに細かなご要望がある方は必ず事前に相談ください。(2)三味線の教材:「三味線の教本(60を超える動画)」+「冊子:三味線に慣れるために(動画付き)」
(3)プロ講師の稽古1回分:30分「対面稽古」or「オンライン稽古」
民謡、出囃子、長唄、津軽三味線、端唄、小唄、古曲、ポップス等の曲もの唄ものは対応可能。語りものは対応不可能です。補償:到着後、半年以内の自然故障は無償修理します。
価格:69,000円 (送料別、税別)
(納期の目安は1〜2週間程度です。)「調子笛2,200円」「ハードケースへ変更+5000円〜」 他
「中棹へ変更+10,000円〜」 「太棹へ変更 +70,000円〜 (現在ご提供できるのは新品のみ。合計金額15万円前後を想定してください)」
「新品、新品同様、紫檀、紅木材への変更」 等は別途ご相談ください。
個人的に独学で津軽三味線を楽しみたい方は「中棹」もお勧めです。ご相談ください。
※注意:特定流派に所属し、特定演奏ジャンルのみを演奏したい方は別途相談ください。
(セット内容は三味線を始めてみたい方むけに制作されています。細かなこだわりがある方には不向きな場合もあります。ご了承の上注文ください。)
付属品・小物の知識「詳細」。
以下2つの方法があります。
(1)お問い合わせフォーム
お問い合わせ >(2)メール「info_s@shamisen.ne.jp」かTEL&FAX「0566-91-7535」に連絡ください。
タイトルに「入門セット希望」と題しまして、内容に以下を記載ください。
【内容にご記入いただきたいこと】
・ご氏名
・郵便番号
・住所
・電話番号
・三味線歴
・弾いてみたいの三味線演奏ジャンル
・ご希望の商品 「入門セット」69,000円(送料別、税別)
・三味線や付属品のご要望(あれば)
・オプション(必要な方のみ)
・お支払い方法
(振込(ゆうちょ、三菱UFJ)、代引き(手数料500円)、クレジットカード(paypal)
・ご希望お届け日時(ご注文後 10日後以降が目安です)
・その他店主に伝えたいこと
・三味線を始めたいけど、自分では選べないため、入門用のセットをお任せしたい方。
・気軽にいろいろな演奏ジャンルに親しみたい方。
・楽器だけを購入しても演奏できないので、教材や稽古のサポートが欲しい方。
・厳しいしきたりや組織や人間関係のしがらみなく三味線を学びたい方。
→独学であれば「基礎をある程度習得し、何曲か弾けるようになる」ところまでです。
このため、本格的に学びたい方には不向きな内容です。本格的に学ぶためには「師匠」を見つける必要があります。
詳細は冊子「三味線の学び方」をご覧ください。
三味線本体のメンテナンスはもちろん、三味線の習得面でもサポートさせていただきます。
深く学ぶための「定期稽古」「テーマ稽古」「イベント」ご自宅での学習をメインとした「動画アドバイス会員」などニーズに合わせたサポートが可能です。
当方は北海道から沖縄まで、日本全国の方にご利用いただいております。
インターネットを通じた販売は10年以上実績があります。